残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

FGOぐだぐだ明治維新所感(2017版)

青組のなぽりんです(あいさつ)明治維新ぐだぐだとやってます。 
第一戦は上にあるという理由からか紅組の圧倒的勝利でした。
第二戦は僅差で青組勝利。
第三戦は赤青VS金の総力戦で、あと3日以内にクリアできるかどうかですね。たぶんできますね、今のところ残り50%です。
第三戦+アルファでストーリーが全部終わった後はきっと壬生狼6枚使用前提のくそ硬い敵のコースとか出るんじゃないかとおもいます。サービス良すぎ。
 
あまり深く考えてなくても自分の色の自分のレベル相当をえらんでAPなくなるまでクルクル回るだけで先輩マスター勢ががんばってくれるから、第三戦くらいは勝てそうな気もします。
しかし礼装が多少は面倒かもしれません。
まず、今回はご褒美もらえるお店が3つあります。一番右の沖田さんのお店で使える通貨は3つで、上から小判・砂金・永楽銭。どれでも最初はイベント礼装にひきかえたほうがお得なのも今までと一緒です。
左の二つのタブのお店はそれぞれ茶々ちゃん店主の赤ポイントショップと土方さん店番の青ポイントショップとなっており、ちょっとだけお品が違いますができれば両店とも品切れにしてしまいたいところです。全部とれなそうな人は片方のショップだけ品切れまで狙うのもよいかも。壬生狼とるまではガンバです。
 

小判増加礼装は「第六天魔王」赤っぽく燃え上がるノッブです。つけてる人あんまり見ません。
砂金増加礼装は「春風遊歩道」春バックで書生みたいな学生帽の左向きぐだお。これはまあまあ見かけます。
永楽銭増加礼装は「社交界の花」下から照らされてる美人なメドゥーサちゃん。

他に、ポイントボーナス礼装「日輪の城」茶々ちゃんの礼装をつけると赤ポイント・青ポイントどちらでもドロップした分に上乗せがされます。これは永楽銭~小判とひきかえで5枚まではもらえます。
 
さらに攻撃力アップ礼装「壬生狼」シリアス沖田さんの礼装をつけると、自部隊全員が攻撃力アップで、5人全員つけると350%の攻撃力、フレンドもつけてれば全員攻撃力4倍(弱点クラスを突いているのと同じ状態ですし、この礼装と弱点併用したなら16倍攻撃ですねガクブル)となるおそろしい奴ですが、赤ポイント・青ポイントのご褒美リストの後ろの方にだけあるので無課金入手はけっこう大変そう。もちろん石ガチャにも入ってます。
 

イベント特攻サーバントは
100%:沖田(剣)、織田信長(弓)、土方歳三(狂)
80%:ニコラテスラ(弓)、エミヤ(弓)、トーマスエジソン(術)、謎のヒロインX(殺)、謎のヒロインX(オルタ)(狂)
50%:クーフーリン槍、メドゥーサ騎、黒ひげティーチ騎、エレナブラヴァツキー術、メディア術

7クラス中、剣と槍と殺が手薄いのでフレンドさんが集まりにくいのですが、まあ、今回はさほど特攻鯖にこだわる必要はない感じです。狂の雑魚が多いコースと、騎の雑魚が多いコースにわかれているので、壬生狼つけたフレンドに頼りつつ、手持ちのNPアップや耐性アップ礼装を、育成済み殺につけてやれば青コースもばっちりです。雑魚の松永弾正的な平蜘蛛爆弾特攻は結構いたいですが、それよりドラゴンが毎度めんどくさい。
 
ぐだぐだ明治維新 - Fate/GO(グランドオーダー) 攻略まとめwiki
一応参考になるページも貼っておきますのであとはよろしくです!

おなべの底の手入れ

玉子焼き用フライパンで揚げ物をすることもあるなぽりんです。(挨拶)
新しいフライパンを使いはじめたら、使うたびに裏側をチェックしましょう。中は防汚コーティングがあるものが多いので、中はざっと流してティッシュで拭くだけで使い続けられるのが広まりましたが、うっかり外の手入れを忘れるとたいへんなことになります。
外のヨゴレ第1段階は油ヨゴレが洗剤と水では落ちにくいくすみになります。アルカリ性のキッチン用油ヨゴレ洗剤や、メラミンスポンジが効くこともある。
第2段階は、油ヨゴレが樹脂化してきます。金タワシか、クレンザーが必要ですが、クレンザー使うときは手袋した方が良いくらい、手には優しくありません。
第3段階は、樹脂が焦げて黒い被膜になります。ツルツルで却って磨きにくいし、もう放っておくしかないです。熱効率は却って良くなったかもね〜とあきらめ。
第4段階は、熱と冷ますと洗うことを繰り返すうちに、ヨゴレに黒いヒビ割れが。歌舞伎揚煎餅の表面みたいに反り返りのある割れ目です。たまに一切れずつ弾けとびます…。ま、買い替えどきかもしれません、内側の防汚コートの具合もその頃には良くないと思いますし。
フライパンは、炒めもののほか、鍋料理にも、パンケーキにも、簡単な蒸し焼きにも、大きい揚げ物にも、たいていの料理に使えていい奴だと思います。なぽりんの家の第4段階(揚げ物専用)を他山の石として大事に使ってあげてください。
ま、このエントリを書いたきっかけは某アニメの悲しいシーンをみてから泣きながらフライパンをクレンザーで磨いたらピッカピカになってしまったという写真いりツイートをみたからで、写真ではほんとに黒い第3段階が真っ青の第0位までいったピッカピカでした。悲しみを素晴らしい仕事に昇華させたのがすごいしそうさせたアニメもすごいと思ったなぽりんでした。

スイッチ買ったしBoWもやってまっす

更新が途切れがちななぽりんです。
ゼルダの伝説については詳しいサイトさんがいっぱいあるのでうちは特に攻略情報は載せません。
まあでも、すこしずついろんなアレをアレして思い出していっています*1
いつもの特殊ツールはわりと最初のほうに全部?いや、5つくらい、わりとたくさんそろったっぽいのですが、中盤地図が一気にひろがってんもー大変。採取・狩猟生活とはこのことか。折れない刀となくならない矢がほしいよう。
ただ一つ言えることは、行く方向にある塔には何より先に登れ、ついでに高いところからの移動方法も積極に使おうぜということです。なぽりんどこいったら地図もらえるのかしらなどと間抜けなことをおもいながら2つ地図真っ暗なまま道を踏破していたようです。ほんと地図がないとわけわからないゲームやでぇ。見晴らしよすぎて、今行かなくていい場所までしっかり見えるんですけど、次にいく方向を確認してからでないとマークしないようにしましょう。なぽりんほんと苦労したからね!
 
刀剣乱舞は600円払って宝箱詰めなおしてもらっており、手紙2セットゲットしております。あとは余裕で2周目も開けられそうです。2周目おわっても手形のあるかぎりレベリングはするとおもいます。地図は予算をみながらすすめて、ゴールまで最短でも5歩の移動距離が必要なときに6の移動力を持ってるなら、思い切って7歩のとおまわりコースを試みるようになりました。(位動力-1のコースでも、あと5歩あれば回復できるだろうという予感。特に、手持ち鍵が少ない場合はそう思い込むw)そんな感じでやっています。鍵を毎度20個くらいもってかえりますが移動回数が足りずにもってかえれないこともたまにはあります。
とにかくレベリングが無傷のままガンガン進むのが、いやー楽しいなあ!っていう感じです。最初からこういうゲームであってほしかった。
今手元にないのが明石と日本号とだぶるさだちゃんですが、彼らをとりにいくの、ほんと面倒なんですもん。資源も手伝い札も潤沢ですが、なにしろ止め絵の戦闘とさいころだけで3分ずつかかるの、長すぎてうんざりしていました! 本丸の受け取り箱も、2年?まえにゲームをはじめたとき以来に大活躍。こういうザクザク感ほんとひさしぶりだわー。 人生の時間は有限ですからねー。

 
FGOはどうやら今日からすでにぐだぐだ明治維新開幕しちゃっているようですが、見ずにねます。ていうかFGO運営は4/1もFGOGOという謎だが素敵な新ゲームの運営をしっかりやってたし、刀剣とは全く逆で、優秀すぎて生き急ぐなといいたくなります。あんたたち、仕事ができすぎやで~。こっちが仕事するひまないで~。

 
今年は花粉の飛散量がひどいようなのでみなさまお気を付けください。鼻声のなぽりんでした。

*1:なぽりんはトワプリと時オカと砂時計だけはプラットフォームになるハードを買ったと同時にやったかな、程度のゆるーいゼルダファンです。大人になってからはじめたから、いろんなストーリの記憶がごっちゃまぜです。いつも同じ村がいるじゃないですかーやだー

レゴランドはしってたがメイカーズピアは知らなかった

blog.yutorigoto.com

昨日そういえば一色町のツメタガイグルメの話とかあったし、長久手IKEAももうそろそろの気がするし、なごやがんばってるー

名古屋でもうひとネタ。
anond.hatelabo.jp
これをみていてかっこよかったので、便乗して名古屋・愛知編をやろうとおもいます。
駅名だけでもへんなのいっぱいあるけど徳島をしらべあげた人ほどかっこよくなくてすみません。
 

歴史系(古戦場地名)

長久手古戦場駅(近所に古戦場公園、血の池公園がある)
極楽(逃げ延びた人の命名らしい)
桶狭間古戦場公園
長篠(名古屋市外ですが愛知県内です)
 

わりと近所なのに漢字の読みが整合してない地名

安城市(あんじょうし)と新城市(しんしろし)
一社(いっしゃ)のとなりに上社(かみやしろ
瑞穂区みずほく)に新瑞橋(あらたまばし)
香流(なれ)の南は香南(こうなん)
猪子石(いのこいし、いのこし)の南が猪高(だか)
これ、もしかすると名東区が敷かれてから明徳公園をつくった、みたいな後代のダジャレの一種でしょうか。(めいとうくとめいとくこうえんは、音をあわせて字をちがえたのですが)。
「旧名から一文字取ってぇ、ごろをよくして」とやってたんでしょうか。新城くらいしんじょうでよかったんでは(じゅうばこよみ、ゆとうよみが多すぎませんか)(もしかしてわざと音訓を裏返すことで、1字とっても旧地名とまぎらわしくしないためにやってるの?)
 

豊臣リスペクト?

豊明(とよあけ)豊田(とよた)豊川(とよかわ)豊橋(とよはし)(同じ愛知県人でも混同しがち)
 

親しみやすいか難読か・・

車道(くるまみち)
猫ケ洞(ねこがほら)
鹿子殿(かのこでん。坂多い)
蓬来公園(よもぎこうえん。めでたいほうの蓬莱からすると草冠がたりない)
千種(ちくさ。庭のちくさという歌があったらしい) 
覚王山(かくおうざん)、山王通り(さんのう)
 
 

京都からパクった?

伏見
貴船
東山
  

ハザマ

(桶)狭間、巡間、廻間、迫間 など。調べるといろいろなところにハザマが点在している。巡間町もあれば、廻間公園もある。谷っぽければはざま?

鍋(調理器具)の話をします(付録:生活じみた話)

ひとりごと形式で鍋の話をかきます。
 
だいぶ前にかったフッ素樹脂のフライパンを使い倒している。
今では各1000円くらいでうっているが当時はもっとたかかったはずの大(28センチ)中(24センチ)四角(卵焼き)を最古だと17年くらい前から別々に買ってはローンチしながらつかいまわしている。
われながらまあよくつかうのだが、今古びている世代のは、だんだん内側に灰色に焦げが薄くまとわりついて、そのうち真っ黒になってきた。どうしてだろう。そしてプラスチック(PP)の板でキツくこするとなべぶちは復活するのだが、なべ底はフッ素樹脂がとれてきて、下塗りの黒や地金のアルミの色が見えたりする。つまり過熱がらみでよわってる?いや立ち上がり部分のほうが実は高温になるものだと思うけど。やはり内容物やターナー(フライ返しを今はこういうwもちろんナイロン樹脂のをつかっている)をうけとめつづけるからだろう。
黒くなったフライパンも鍋料理だの、揚げ鍋など、最初から焦げ付かない用途に使ったりしている。柄がぐらつくか水が漏れるまで使い続けるつもりだろうかと自問しなくもない。このあいだ、ツイッターでどなたかが悲しいアニメをみて泣きながら磨いたらキレイになってしまったフライパンをあげていらしたのをみて、私もちょっとやってみたくなったけど、そもそもクレンザーをもっていなかった。
黒くなったフライパンには、パラフィン紙的なもの(つるりん)をしいて魚もフライパンで焼いている。グリルより焦げにくく、蓋をすれば火が通るのでよい。
卵焼き用の四角いミニフライパンの蓋は、最初なかなかうっていなくて、ニトリでみつけたときは万歳したが、いまは西友でもイオンでも売っているようだ。
 
次世代は白いセラミックフライパンにしてみたりしている。大と同じサイズの次世代がチャーハン用途からローンチした。
これはこれで手入れが楽・・そうにみえながら、多少はやっかい。
セラミックの表面加工は水や洗剤とさほど相性がよろしくないものだが、かといって洗わないわけにもいかない。 色と手触りで汚れがはっきりわかるからそこだけメラミン研磨をつかうことができる。それでも色素が入ってしまった部分もある。
また、キレイに中身がみえるガラス蓋がついていたのだが、ガラス蓋の縁はどうしてもハネた油を集めてしまう宿命にある。洗っても洗っても油がにじむ。

 
 
フライパンでない鍋もある。一番長持ちしている片手のステンレス鍋とホウロウ鍋は、そろそろ25年。柄がぐらついたらねじを締めなおしてまだつかえている。
おたまも、25年ものがあるぞ。
ステンレスは丈夫でえらいな。
アルミはようやく、あまり悪者にされなくなってきたようだ、結局フッ素ぬったアルミフライパンの形でみんな使ってるんだろうなー。
 
魚焼きグリル用鉄板もかなりでそろってきた。
というか、イオンの台所用品コーナーは最近スキレットコーナーをはじめとして、かなり面白い。つい見入ってしまう。
ニンジンしりしり器が異常に種類があってどれがいいやらわからないし。
トップバリュの白いしゃもじは200円しないくせに異常にくっつかないし。
でもゆで卵カッターはない。
あと鶏肉のソテーのときに皮目をやきつけるための、鋳鉄のアイロンみたいなおもりがないかなとおもって探したんだけど、これはよくかんがえたらホウロウ鍋に水入れて載せればよかったのだな。
 
で、イオンのスキレット。赤くてかわいいホウロウ製もありどっしりした鋳鉄製もあり、サイズも13、15、18とあり、ひらべったくて魚焼きグリルに入れられる新型のサイズもある。小さいものでも1500円くらい、大き目は2000円弱するからふつうのフッ素フライパンよりはずっと高いし使い勝手も悪いのだが。
オプションとして18センチ用には蓋も網も用意してあって燻製器としても転用できる。魚焼きグリルは、ガスコンロのような焦げ付きセンサーがないことが多いので、燻製チップがちゃんと焦げてくれる。ただし、蓋とスキレット本体をいれられる大き目のグリルでなければならない。イオンのスキレットは、薄型サイズであってもうちのグリルにはぎりぎりで、蓋はどの蓋であっても入らない。アヒージョがオイルランプにならないようにするには、アルミホイルをうまくおりたたむしかない(アルミホイル自体も直火にあたると燃えて白くじゃりじゃりになってしまうことがある)。
スキレットをチキンの重しにつかうのもよさそうだとおもったけれど、やっぱりチキンにはつかわずに、小型ダッチオーブンのようなかわいらしさ、おしゃれさを楽しみたい。一応、今買うとミニレシピ集がついてるけど、鶏肉ソテーとか餃子とかフッ素フライパンでもできるものが目立つ。やっぱり盛り付け器なんだろうなあ。
 

古いものといえば、今むかっているこの机は40年ものだ。あまり気に入っていないが椅子側で工夫している。
本もそのくらいのがある。ボロボロだが捨てられない。
自分の幼稚園の絵とかは特に思い出がもうなくて、捨ててもいいなあ・・親が記憶とともにもっててくれていいのにな。
母子手帳はよいものかもしれないが、人生体調手帳とかいらないものか。
 
ところで最近出先では花粉症が出てくる。
そこで鼻が水漏れしだしたときにジムの受付嬢などに「チリ紙をください」といってもティッシュがでてこないことがわかった。鼻づまりだと「てっしゅをください」という間抜けな発音になってしまうのでチリ紙呼びを採用していたのだが、もう終焉がきてしまったようだ。ハンカチちり紙を学校にもっていかないとおこられたのはちびまる子世代までか。ハンカチティッシュか。いいづらいのにな。
スマートにティッシュを恵んでいただく方法があれば教えてください。
フマキラーの花粉症スプレーは花粉自体には即効でよいのですが、着替えたあとまでスプレーを持ちあるけずでした。

刀剣乱舞 江戸城潜入調査 攻略

江戸城潜入調査やってます、なぽりんです。
一見大阪城の使い回しが多いですが、いろいろ違うシステムもあります。説明が長くて読むの面倒だったら一番下の表だけ見ていってください。

仕組み

今までとおなじ部分

大阪城や秘宝の里と同様に、「手形」により出撃回数が制限されます。小判1000枚で3枚補充可能。3/21~4/11まで22日間の5時と17時配布。配布小判は合計126枚。出撃時に手形が1枚消費されます。

同じなのはここまで。
 
手形1枚消費して出陣すると初期行動力がもらえます(易5、普5、難6、超難7)。
行動力を5もらったら、マップを5コマ、好きな方向へ進めます(ノーサイコロバンザイ)。
行動回数が0になってもボスを倒していないと鍵を失い強制帰城です。行動回数は敵を倒すと増加(上乗せ)される場合があります。(低い確率ですが、行動力をもらえない敵もいます)。
マスはスタートマス以外のすべてのマスを2回以上踏むことができますが効果は初回だけ。
道も二回以上踏めます。
マスの初回効果の種類は4つで

敵マス」戦闘発生
   普通の敵は行動力1を落とすか、全く落とさない。
   お宝敵がたまにいて、鍵と行動力をたくさん落とす
   (お宝敵とは、緑苦無2本のみ編成の敵です)
空マス」何もおこらない
鍵マス」鍵入手
ボスマス」ボスと戦闘後、帰城。勝利すれば手持ちの鍵を持って帰れる。ボスと戦って勝つことだけが唯一の出口です。必ずボスを目指しましょう。

つまり行動力の残りを見込んでなるべく一筆書きしながらマップを埋めボスと戦うゲームになってます。(あの腹の立つサイコロは振らなくてよいのでとても楽)です。ボス以外の帰城は鍵没収です。一度帰城したら、中途帰城でも、背景の配置はかわらなくても、マップのコマは踏んでいないコマにもどって、ボスマスと出発マスを除いた敵マス・鍵マス・空マスがランダムに再配置されます。
回線切断すると中断状態で保存してくれますが、24時間たつと保存が切れます(そのまえに12時間の手形配布期限が来ますので、12時間ごとにログインしプレイするのがオススメ)
 
 

戦闘

馬無効、大太刀・薙刀が単体攻撃、遠戦は室内無効、城壁・門では銃のみ有効
疲労は溜まるが刀装・傷は帰城で全回復する。刀剣破壊なし
検非違使なし。
疲労度には注意したほうがよさそう? とおもったのですが、S勝利が多いので、ほとんど疲れません。
 

ご褒美

イベント任務はないです。ボスを倒せば必ず(通常敵はランダムで)鍵をくれます。

鍵は5個あつめたら宝箱1つ開封可能(出撃画面の下の開封ボタンから)。報酬一覧が公表されているいわゆる「ボックスガチャ」らしい。千子村正、手紙、小判なども。引きたいものを全部ひいたら、よろずやで600DMMPの宝箱初期化手形で初期化(リセット、全箱に宝を詰め直し)することができます。
宝箱は宝箱画面から選択でき、宝箱の総数は200*1です。
とりあえずボックスガチャが200入りと考えると、5をかけて1000個の鍵が必要です。126枚の手形で割ると、1回の出陣で平均して8個の鍵を拾わないといけません。超難を周回できるなら大丈夫そうですが、複数の手紙や千子村正がほしい人は、小判か課金が必要になりそうです。
 

体験記

1.易へ出撃(レベル制限はないが、易なので平均レベル30部隊で出撃)
出陣時の行動力が5です。マップ的には、真ん中のショートカットルートで行動力4でボスまで直行できるコース。刀装なしの打刀、脇差しなどかなりやわらかい。倒すと行動力が1あがって残5になったので、右回りでボスに行けるのでそうしてみる、というのがいい感じです。
基本的に「後ろ」に進むとか、一度来た場所に戻るボタンさえ押さなければ、出口から出られそうです。鍵ゼロ状態で出てもしょうがないのでうろうろしようかと思いましたが、なんと、ボスも鍵くれるんですね。余裕があればどこかでちょっと寄り道するくらいが良さそう。出口から出たときに鍵を一つもらいました(初回のみ?)。
2.普へ出撃(レベル制限はないが、普なので平均レベル58部隊で出撃)
3.難もレベル58部隊
4.超難はレベル89部隊
どの敵もあまり難しくないです。


f:id:NAPORIN:20170322080132p:plain

有利なのは宝敵。次が鍵マス。次が普通の敵。
なるべく踏みたくないのは空きマス、一度踏んだ灰色マス。
マップの手前と奥では奥のほうが有利な敵が出るとかあるのかな? マップは「申」みたいな感じです。自分は2回くらい行動力ぎれで鍵を失い強制帰城しました。「次の3マスで1つくらいは行動力がドロップするだろう」とおもって進んでしまうと鍵マスー空マスー鍵マスで行動力上乗せゼロだったりする。行動力増えないコースツライ。
現在のところ、超難の最低が7鍵、最高が29鍵(3つ残してあとのマスは全部あけられたときです)
 
今のところそんな感じでゆるーく楽しんでいます。こういうのイイワー。新年度の用意も進むというもの。

超難コースのまわりかた(2017/3/26追記)

超難の形は
f:id:NAPORIN:20170326070223p:plainとなっており残り7コマから始まります。進行途中のコマは、
通常敵13コマ(行動回数ドロップの期待値は、どの行動回数も平均的に出ると仮定すれば、1コマあたり1.5なので、13回対戦すれば期待値は19.5です)
鍵の多い緑苦無が2コマ(行動回数期待値は1.5です*2なので、2回対戦すれば期待値は3です)
鍵マス4マスと空マス5マス、合計9マスは行動回数が増えません。
配置はランダムです*3
<ケース1>
もし超絶的に運が悪く、鍵マス空マスがすべて選んだルート上にあったとすると、
f:id:NAPORIN:20170326070238p:plain
のように進まざるを得ません(左に1列だけ寄り道していますが、右でも、3マスまっすぐすすんでコの字だけ左右にずれるのでも同じことです)。もちかえれる鍵は空マス0個×5マス+鍵マス3個×1マス+ボスマス3個×1マスの合計6鍵ということもあり得ます。このようになる確率はおよそ54分の一ですから、どなたも2~3回くらいは経験するのでは。((算出式 (9/24)×(8/23)×(7/22)×(6/21)×(5/20)×(4/19)×9C6=)
<ケース2>
もし左に進んだとき、3マス目までに2以上行動回数が増えていれば、このように進むことができます。

f:id:NAPORIN:20170326071009p:plain
これは、↑↑→↑→↑←←↑というように、右まわりにすすんでも同じ9行動ですが、なんとなく左回りがお勧めです。
<ケースパーフェクト>
で、全ます開けられたという方の報告も来ています。たぶんこんなふうに27行動力を必要とするコースを回ったのだとおもいます

f:id:NAPORIN:20170326071243p:plain 逆「s」字タイプ
 
f:id:NAPORIN:20170326071249p:plain 「の」の字を逆まわり(ループ部分はどちら回りでもよい)

※紫の部分は往復しています。

この図形は一筆書きできないので、どこかで2つ無駄に行動力を費やしますので、どうしても27の行動力が必要です。
全25マスを開放するときの行動力の期待値は22.5なので、かなり敵がかたよっていて、3の行動回数を落とす敵が多くて、期待値より4.5多く行動回数を手に入れないといけませんが、微妙に簡単に出そうな・・。全敵が3落としてくれると、45の行動力なんですがそこまでは見たことないなあ。

で、最初から完全にバッチリ余裕がありそうなら「の」の字が楽そうです。もし中と半端にしか余裕がない場合は、「S」のほうで進んで、右ルートは様子をみながらあきらめるかいけるかを決めるのがよいでしょう。
もちろん、調査道具を使えば途中で行動回数がゼロになってもそこで鍵を持ち帰れますから、最初からパーフェクトルートを目指してみるほうがよいかとおもいます!(私は気が付かなくてむりやりボスにたどり着くことで行動力を無駄使いしてしまいました)
 
パーフェクトコースでの鍵入手期待値はボスコミで42個ですね。

感想

ああああああああ箱あけてたら1箱目は手伝い札だったのですが2箱めで千子ムラマサでました・・3画面目の真ん中の箱・・・でも手紙がまだなので更新せず今の宝箱を挽き続けますね。
スクショわすれました(早く確定させたかったので。手が震えた)がびっくりした。
あと新規背景グラフィックには、「松の廊下(忠臣蔵の元になった赤穂事件があった)」とか歴史好きのニヤリとするシーンがいくつかありますね。今でいう皇居の桜田門もかな。

*1:宝箱の総数200なのですが、報酬リストの合計数は202なので、ちょっと不安でした。報酬が2種類つめられた箱があるのでしょうか? 告知では御札竹・松が2枚ずつのところ、ゲーム内の「残りの宝箱報酬」で確認すると1枚ずつしか入っていないようです。問い合わせたあと、ツイッターで公式に告知されました。

*2:私は行動力をおとさない宝敵を確かに見ましたよ

*3:最初の一コマ目が宝敵だったことも、ふつう敵だったことも、空マスであったことも、鍵マスであったこともありました

今年も明治探偵GAMEときました。2017

過去記事
博物館明治村の「明治探偵GAME」解いたよ!2016 - 残しておきたい雑談がある 2016年度
犬山市博物館明治村の明治探検隊で遊んできました - 残しておきたい雑談がある」 2015年度
博物館明治村の「リアル脱出ゲーム×大逆転裁判 容疑者夏目漱石失踪事件」解いたよ! - 残しておきたい雑談がある」 2015年度
続き記事
明治村の探偵ゲーム怪盗ジダイやってきました。 - 残しておきたい雑談がある 2017年度招待状四

こんにちは。もう10年も明治村の謎解きにハマっているなぽりんです。
2017年春のイベント紹介。謎解きアトラクション 明治探偵GAME 怪盗遊戯 3月4日土曜から7月23日日曜まで。|博物館明治村


以前は犬山市博物館明治村でタカラッシュさんが出題をやっている明治探検隊(マジシャンを相手にして戦っていた)に毎年参加してきました。
昨年からは怪盗ジダイを相手にする明治探偵団なわけですが、今年もいってまいりました。かなりの盛況でした。

楽しみ方

今年の探偵団には昨日になってから(三週目)参加してみたのですが、慣れた複数人で解いたため、一日でなんとかワガハイ、壱、弐、参まで今のものをすべてヒントなしで解けました。(初めての方にはオススメしません)
いろいろなイベントが重なって、駐車場が100%混雜していましたが、楽しかったです。
夏目漱石の案内する帝国ホテルの舞踏会(のためか、非常に着流しや自髪の日本髪などの相当おしゃれな男女連れ、ご家族連れが目に入りました。お子さんの書生すがたなんて、袴に鳥打帽をかぶっていたりしてもうハイレベルな明治コスプレですね。かなり気合の入った、立派な出で立ちでした)
・千早赤阪講堂での「めいこい(明治の文豪をモデルにした恋愛ゲーム)」の展示と限定アイテム販売と、軒下ベンチの野生のアニ○イトさん
・花や蒸気機関車の写真
・謎解きゲーム「明治探偵団」
・リアル人生ゲーム
・園内のグルメ屋台にも長蛇の列

あと、ここには有頂天家族で出てきたアイテム「偽電気ブラン」のもとになった「電気ブラン」がお土産店で売っているしガラス工房のカフェでメニューとして出してもくれます。
明治の文豪もたくさんいますので、文豪アルケミストの方も楽しめるとおもいます。f:id:NAPORIN:20170320115232j:plain
 

謎の解き方

明治探検隊についてのヒントは、どのコースでも、問題の入っている紙のフォルダーの右下にあるQRコードを読み取りするとスマホから見に行くことができますよ。
でも自分たちはそれは全く見ずになんとか解けました。その、解き心地の感想だけを、迷惑なヒントにならないように注意して書きます。

そういえば、わたしたちはいつも、開場したらすぐ帝国ホテルのふかふか椅子でブリーフィングをしてすべてのコースのヒントを見て、総合的に効率よく回るコースを決めます。今日もお琴の生演奏で六段など聞こえて優雅だったのですが、そこでやはりブリーフィングしていたグループが、問題の入っていたビニール袋をほうりだして投げていってしまったのをみました。そういうのはやめましょう。立つ鳥跡を濁さず、出て左手のトイレの前にたしかゴミ箱ありますよ。
 
ワガハイは簡単ですね。毎年、すべての丁目をまわるように書いてあって初心者に親切です。地図をみてね!って書いてるところはちゃんと園内地図を見て比べっこしてわかりましたよ。
 
壱(一)もまあまあ、簡単でしたが、いってみてうーんなるほどって感じ。
 
弐(二)は、何回かやっていればわりとわかりやすいのですが、1番めだけちょっとブラフが入っていて私だけひっかかりました(他の家族はひっかからなかった)。NEWSとあったらジャニーズや方角などと普通に考えちゃうのですが、そういう概念をとりはらって入っていたヒントをよく見て行き先を決めましょう。しかも、3問といたあと、つなぎ合わせると次→次と新しい暗号(しかけ?)とそれにより指示された目的地がでてきたので、見た目よりずっと工夫があると感心しました。最後までメンコというアイテムを存分に活かしていてかっこいいなと思いましたね。
 
参(三)は、すごろく形式で4つの場所をたどるように書いてあります。わたしたちは慣れているから帝国ホテルに座ったまま4つとも見当をつけてしまって近くにあるものから効率よくまわりますが、足をつかって、1番めのすごくわかりやすい場所にいってから、「札」をつかって2番めを知り、移動と繰り返すのが着実で、わかりやすくなるようにできているようです(しかし、移動がジグザグというか往復気味になり、距離がながいので、坂道を早足で歩くのが苦手な人、市電やSLやバスも使いたくない人だと、体力的に一日では回りきれないかもしれません)。
この「札」、ちゃんと点線通りに切りわけないと1番めの目的地で2番めの目的地を知る作業に使えないのです。が、ミシン目が小さめのせいか、「切っていいのかな?」ととまどって切らないままうろうろしているご家族を見ましたよ。たしかに、すこし手で切りはなしにくいので戸惑います。筆箱にカッターかハサミをいれていると楽かな。
で、4つの答えを知って、とあるところの写真もとってきたのですが、そのあとまた暗号?しかけ?を解くのにかなりもらった紙を見てひねって考えました。あの紙からこの答えがでるとは、これはすごい(出題者もすごいし、解けた自分たちもすごい)!と思いましたよ。ばっちり答えがあっているときは「答えの全文字」が表示されます。暗示とか特徴を捉えているだけでは解けたことにはなりませんよ、それはたぶんブラフとかダミー、つまり嘘の答えとして用意されています。

今後

今はよい気候で運動するにも爽やかなばかりですが、肆(四)は5月20日で、日焼けが心配なころ。伍(五)は梅雨かもしれません。
1年間有効な村民登録をすると近くの公式駐車場に割引で駐められます。
車でくるときはローソンでご飯をかっても大丈夫ですが暑くなったら食中毒にご注意。
スーパーは道すがらいくつかあります。少し足をのばせばトップワン志賀店などもあります。
みなさん体調にはお気をつけてお出かけください。楽しんでね。