残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

ひとしきりキレてしまった…

自転車と自動車を一緒くたにしてる人にエンジンの説明なんかできねえよ!!
ペダルとエンジンは関係ないよ!!!!
でも相手は理系修士なんですって。
そんでおかしいとこをつついても
ペダルアシストの話でてくるならいいよ、
途中にあるべきものの名前(たとえば乗り物というくくりとか)なんかも全然でてこなくて
一体何がいいたかったのかさっぱりわからねえよ!
どこまで理解してるのかそこに正座して全部吐け!
そしたら次の階段おしえてやらあ!
 
ホントやだ。
教科書の目次全部ならべてやればいいのかしらね!
ここになければ岩波の理化学事典全部よめって添えてね!!!
 
ホントに次からそうするわ!どこまでエスパーもとめてんだ!!
だってさ
 
「なぜ水素は燃焼するんですか」
っていう質問で真に求めてる答えが
 
量子力学の教科書を読めばわかります」
だったんだよ????? 
 
 
えっ???????だよどんだけエスパーすればいいの????
ホントに!!なんなの???歴史に残る迷問答だよ?!
中学校の化学の教科書読んだって高校の化学の教科書読んだってわかるよ
むしろ燃焼の何がわからなかったら量子力学までたどりつかなきゃいけないんだ??????
人類は量子力学の200年も前に酸化還元反応だって何だって解明してきたのに???
  
電子の挙動がうんぬんいうのも湧いてくるし(無理につなげようとしたのか)なんなのマジで。
どんだけーーー!!!(絶叫)
みやどさんの電子の挙動うんぬんの誤解のもとがわかった。
みやどさんのあげたリンク先はプロの先生(イシイ先生?)からききかじった素人さんが書いたものです。表現も不正確なこともあり、ここだけをよんだみやどさんは酸素分子が常に100%ラジカルの形で存在するという誤解をしたようですがそれは正確ではありません。
ラジカルについては20年以上も前から大学一年生の有機化学で、特定の条件下(触媒(引き抜き剤)が存在するとか、UV照射、など)において当然生成しているとして教えています。高校で現在も教えている二重結合型の酸素分子と違反するものではありません。同じ分子の別の姿です。だからといって大気中の酸素分子が全部ラジカルであるといいきると嘘になります。酸素がなくなるまで地上のありとあらゆる有機物が自然発火(酸化)しつづけてるわけじゃないんですから、ラジカル化していない安定な酸素分子も存在していることはちょっと考えればわかります。ラジカル化酸素分子がゼロだとはいいませんけど不安定で寿命が一秒よりも短いのでね。
これが「別に言葉に正確でなくたって雰囲気が伝わればいいだろう?」とおもっている素人同士の善意の伝言ゲームの結果ではないでしょうか。
 
そして、ラジカルの話は純粋に化学的な部分ですから、電子軌道計算や励起エネルギー算出などから分子の反応を把握したいという質問者さんのおっしゃる「物理的」とは違うとおもいます。もちろんそれを判定するのは出題者ですが。
 
自分はもうこの質問には触りたくないのであっちに書きにはいきませんよと。