残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

液晶一体型パソコンを探した

シニアに頼まれて検索しました。ゲームはしない(液晶一体型なんかでゲームできるやつほとんどない)よ
条件

・液晶一体型が希望。画面が大きすぎないもの(21~25インチ程度)。食卓テーブルに乗るんじゃなきゃダメ!
・無線LAN欲しい(有線でつないだpcをスマホ無線親機にする機能はwin10標準搭載)
・チューナーいらない。→検索者にとっては高級なパソコンにほぼかならずついてくるので邪魔
・DVDドライブ必要。ブルーレイはあればいいな程度。
・MSofficeパーソナル2019永続ライセンス必要(単品だと3万円程度だがバンドル購入で15000程度になる)
・写真をたくさんレタッチする。クロームつかうとパソコンが落ちやすいのもこまる→レタッチソフトはフリーソフトでも高性能のがいっぱいあるからそれでよいだろうが、グラフィックメモリはなくても、CPUスコア5000以上は欲しいと解釈、SSDかそれに類似するものもあったほうがよさそう。RAMメモリもいまどき4ギガはないので8ギガ以上とした。

業界豆知識

デスクトップはどのメーカーでもほぼ盤石ですが、ソニー(バイオ)と東芝ダイナブック)はノートに一本化したようです。
スマホにひきずられてノートpcやタブレットpcが盛んになってきて、2in1という「タブレットとしてもノートパソコン(キーボードをつけて)としても使える」っていう意味のもでてきた。(オールインワンとまぎらわしい)
マウスやエプソンは超ミニ型PC(パッと見、ルーターサイズ)も出してる。またそれを液晶とくっつけてうってる(エプソン)。スティックパソコンを売っているところもある。性能はどうか知らない。
本命は「液晶一体型」のほか、「all-in-one」とか「オールインワン」と呼ぶところが多い。
endaevor(エプソン)の液晶一体型はタッチパネルつきオールインワンで業務用に強いようだ。たしかにお店でよくみる。全機種タッチパネル搭載してる分、比較的高いようで選びづらい。
デルのInspironには光学ドライブがのらないようだ。外付けDVDか外付けHDDスキにえらべということか

カカクドットコム叩いた

液晶一体化を選択すると256候補となる。この時点でマウスコンピューター(m-Oneというのが昔はあったようだ)、フロンティア、イイヤマ、ドスパラツクモは候補が消える。NEC(レノボ)が一番たくさん出る、ただ台数限定の品切れが価格ドットコムに反映されていない場合が多少ある。またメインストレージのSSDは検索できるがほぼ同機能とおもわれるモバイル用のOptaneが検索できない。SSDはあるとないでは大違いだったので両方ついていないものはさすがに買いたくない・・いや値段が大違いか・
そして一番面倒なのが「MSオフィスパーソナルとDVDドライブ」の組み合わせだった。これ両方のせてくれるやつ価格コムじゃ1件もないわ・・ぐぬぬ。でも「ない」ことがわかるのはいいサイト。一番面倒な条件のあぶりだしはできたよ。ありがとう

結局、DVDドライブは後付が面倒だから必須検索してメモリなども絞って130種ほどに絞れた。なおブルーレイドライブは高級品にしかつかないようだ。
一方でオフィスのほうは自分で買っていれたほうが候補も多くなってよいということがわかった。直販サイトにいけばプレインストールっつかバンドルオプションありそうな気がするけど調べてない。無線機能は心配しなくても全種類についていた。
オフィスもMS直販よりamazonが安いので
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Personal-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Windows10/dp/B07LBNR5Y4www.amazon.co.jp
こちらでかえばよいということがわかった。というわけでいよいよ本体選びですが
kakaku.com オフィス後付だと選べるのいっぱいあるなー
とりあえずこれは安い方でならべたら上位に直販モデルが来ている。直販なのでオプションでMSオフィスもプレインストールしておいてもらえるようだ。やすいし助かる。ブルーレイのほうはやはりオプションでも無理だった。
打ち合わせしてみよう
ちなみに今つかってるやつセレロンだから上のどれ選んでも倍くらいになる。喜ぶかな。楽しみ。
 
後日談
オフィスはキングソフトの代替品ですませることにし(というか最安値モデルに最初からバンドルされてたのでそれを使いながらしばらく様子見する)、hpダイレクトの楽天ショップで購入するそうです。価格ドットコム直販しかわたしは気づかなかったので、rakutenをえらべるのはなかなかやるシニアだとおもいます。どこでかっても納品2ヶ月まちだというのがちょっと心配ですが。よかったよかった。