残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

フライパンの話

なぽりんです。白いフライパンを入手しました。
最近よく見掛ける、フッ素よりずっと高いやつ。 

軽いね セラミック フライパン 26cm H-2813

軽いね セラミック フライパン 26cm H-2813

メーカーいっぱいありすぎ。
まあ、引き出物でもらったのでメーカー選べなかったのですが、
これはなかなかすごい。
フッ素ってタワシが使えないのと色調が暗いので、内側に焦げがうっすらくっつき出すとダメになることがおおく、安いからといって次々買い換えるのもなんかイヤだった。
これはフッ素新品とおなじくらいには使える。
やっぱり油なしタンパク質と変形とチッピングと空だきは禁物だけれど、そんなのどの鍋だって同じ。
厚手なので火の周りが均等。弱火でこげつかないようにするとホットケーキもお好み焼きも焦げ色がバケツ塗りみたいなきれいなきつね色。
ステーキ、目玉焼きは油を塗ってもちょっとこげついてしまったけれど、樹脂ヘラでとりのぞけた。
トマトやパプリカで真っ赤になっても洗えばまた真っ白。蓋もばっちり同じサイズ。
鉄とちがって最初の空焼きとか防錆の油塗布もいらない*1
これは次々クレープを焼いたり、焦げずに炒飯というのもできるかもね。
 
今まであえて「つるりん」
ホワイトローズ クッキングシート「つるりん」 フライパン用 M

ホワイトローズ クッキングシート「つるりん」 フライパン用 M

ホワイトローズ クッキングシート「つるりん」 ノーマルタイプM

ホワイトローズ クッキングシート「つるりん」 ノーマルタイプM

を敷いてつかっていたフライパンは、鍋料理(しゃぶしゃぶ・すき焼き)と、まだちょっとコワイので魚焼き用も白ではなくこちらでやります。
中華鍋も(鉄が錆びて面倒なので)捨ててしまいました。
焼き芋釜もコンロの過熱センサーにつかまるので焼けないので捨てたい(普通に魚焼き網で焼いた方がおいしいことがわかった)。
一人用のミニ土鍋はプリンをつくると美味しいらしいです。あと猫を入れて撮影する。
 
このように、クックパッドの知識も相まって、調理器具はいまや大きなパラダイムシフトに直面しているのであった。すげー。洗い物少なくなりすぎ。焦げなさすぎ。
 
鍋料理→×土鍋 ○フライパン
焼き魚→×グリル○フライパンに蓋して弱火(お好みで焦げ目はチャッカマンかグリルだけど、皮は食べないほうがよいと通告が)
プリン→×蒸籠 ○土鍋と弱火
焼き芋→×石焼 ○魚焼きグリル弱火(やっぱりチンするよりうまい)
おでん→×寸胴・はかせなべ ○圧力鍋弱火
中華料理→×中華鍋 ○フライパン
揚げ物→×温度計つき揚げ物鍋 ○卵焼き器に油深め+センサーコンロ
お茶→×ヤカンとポット ○ティファールケトルでいつでも沸かしたて
低温調理→×家でできない ○炊飯器の保温モード
栗を甘くする→×家でできない ○冷蔵庫のチルドルーム
ちょっと下ゆで→×ゆきひら ○シリコンコンテナ+電子レンジ 又は○ガラスのボウル+100円ショップのフタ
 
フライ返し→×金属 ○ナイロン
ゴムべら→×ゴム ○シリコン 
くっつかない鍋→×フッ素 ○セラミック

新婚のころから買い集めてずっと使ってるのは、ユキヒラ(袋ラーメンやゆで卵)、ホーロー(ジャムやコンポート)、卓上コンロ、オーブン(お菓子)、冷蔵庫、燻製器、チーズフォンデュ器くらいだけになったかなあ。ってまだ多すぎるほどあるね。
 
というわけですよ奥さん!いやグワバラさーん!はーい!
引き出物でもらえた調理器具をもしかしたら当の新婚さんより満喫中のなぽりんでした。

*1:調理直前に塗る油は必要だけれど。油の酸化は空気に長時間触れ、光があたり、かつ鉄などの触媒があると進みやすいイメージがあった。それにベタつくからほこりもつもったし、油があってもその上からラップをはりつけても、錆びるときは錆びた。今までの防さび用の食用油の塗布はすごく面倒で汚くなるイメージがあったのだ。だから錆びを気にして保存用の油を塗布しなくて良いのはうれしすぎ