残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

外付けHDD→DVDの相談を受けた

相談内容「古い東芝のレグザに外付けハードディスク刺して録画したドラマを、他の媒体(DVD?)に移したいんですが、外付けハードディスクをPCに繋げば、音楽CDを生のCDに録音みたいにできるんでしょうか?」
もし今のレグザにDVDが焼けないとか、新しく録画できないのなら、もっと大きなHDDを買い足してつなぎ替えながら使うのが楽ちんでは。また、新しいHDDがつながらないタイプのものなら、あきらめて、新しいレグザで、DVDを焼けるものを新規に購入し、古いHDDを外付けして暇なときにDVDを焼いて外に出しながらつかっていくというのもいいとおもいます。

録画機用外付けHDD→(レグザなど録画機を経由)→生のDVD-ROM、ブルーレイディスク

これが一番簡単にできたはず。また「ファイナライズ」をすることでDVDが他の録画機でも読めるようになる。

テレビ用外付けHDD→(テレビを経由)→(録画機を経由)→生のDVD-ROM、ブルーレイディスク

これはメーカーが同じならテレビをはぶいて上とおなじように簡単にできたはず。

テレビ/録画機用の外付けHDD→(PCを経由)→生のDVD-ROM、ブルーレイディスク

この場合はPCにオーサリングソフトというものを入れなければならない。オーサリングソフトも録画ファイルの型式がよめるかどうかでかなり値段が違うかもしれない。
さらに、物理的にコードがつながるかという問題もある。パソコンにあるHDMI入力端子は、多くが出力用であって入力をうけつけていない。
HDMI以外のだと、コードの伝送速度が遅いので、PCが何十時間もうごきっぱなしになる。蹴飛ばすと途中でおわるみたいな。

(例示用)音楽CD→(PCを経由)→生のCD-ROM

以前はPC=パソコンにiTunesという無料ソフトを入れれば簡単にできたと思う。そのときの形式はCD独自のrawとかの形式と、PC独自のmpgがあったと思う。ACC形式で蓄えられたものはやはりmpg変換の手間がかかって録画がおそい。