残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

デジタルトーン・フォトショップの小ネタ集

60%の濃度のトーンって、つまり、255段階で黒が0、白が255だとすると、「102」あたりだな。(サイとフォトショップで逆のスケール注意)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~area-m/comic/tone/tone.htm
一番よくつかわれる61番は、10%。つまり、230(25)くらいだ。
フォトショCS4いれても、EL5もつかえたのか。シェイプとか背景はELのほうがかわいいのがあるみたいなのでつかえばよかった。ブラシどプリファイルが共有じゃないので入れなおしたんだけれど、あのかっこいいシェイプはどこにも入れる場所がないみたい。残念だ。
イラレ使えってことかもしれない。でも、残念ながらうちのパソは2ギガしかメモリをつんでいないのでな。グラフィックボードまわりとかモニタも弱いのでな。ひょひょひょ。
 
追記:その後、SAIでデジタルトーンをつかうとどうやってもモアレるのだと、とある印刷屋さんからおしえてもらいました。解像度を工夫するだけではダメといわれていましたが、信憑性はわかりません。

絵の話。フォトショップね。
極値化で線がしゃきっとする。
ぼかし+ソフトライトで雰囲気がでる。
というのをおそわった!
「グラデーションかけたレイヤーを新規ファイルで複製→ハーフトーン二階調化→グレスケに戻す→元のデータに上乗せ楽しいです」 もならった

追記:CS5で確認したところ、ハーフトーンというのは

  1. フィルター→スケッチ→ハーフトーンパターン(なぜか上下が逆転するバグ)
  2. フィルター→ピクセレート→カラーハーフトーン

があり二階調化は

  1. イメージ→モード→モノクロ二階調化 ←レイヤーを1枚のみにし、グレスケ経由でのみ行ける。
  2. イメージ→色調補正→二階調化 がありました。

この3番目のやつのことだとおもう。やりかたは、レイヤーを一枚のみにし、グレスケ経由のみでいける。すると規則的でないドットがでます。梨地っぽい。
 (オリジナルサイズで拡大)
またグレスケ化のときにサイズをきかれますが1だと解像度が同じままで、それ以上にすると圧縮され、モザイク化?ぼやけます。これをまた引き延ばすとぎゃーーー!へんなモザイク的木目っぽいもようううううなにこれこわい。
 なんかのデータ転送ミスとか崩れる感じ


漫画初めて描いてる。
時間経過とか演出が面倒。
ゆっくりした時間は大ゴマとる。場面転換はコマとコマの隙間をあけ、次シーンの遠景を入れる。
せわしい動きは動線と書き文字。書き文字は、まず別レイヤーに斜体なヘタ字を下書きして縁取り。
同じシーンの同じ人物の服はいっぺんに塗る。
下書きレイヤーは「こまわり+吹きだし+動線」をベクターレイヤー、「台詞書き文字」を補正ゼロの筆で普通レイヤーに。
そんな感じでトライして2/32コマおわったところ。
http://www.seedr.co.jp/eraser/eraser2.html
追記: ヒキとメクリ、アップごまの使い方大事。

==
フォトショテク
白と黒で描かれたレイヤーの「属性スクリーン」は、背面レイヤーの「黒い部分に反映」になりまsうまく説明できn気合。注意点は白と黒でなきゃだめです。透明と黒ではだめです。 カラーの時に、「白地に黒で描かれた線画」の色を変更したい場合も、変更したい色でベタ塗りしたレイヤーをスクリーン。


Photoshop】ネオン等のトーン処理。光る部分を選択→メニュー選択範囲→変更の方の拡張10~30px好みで→メニュー選択範囲→ぼかす25~50px好みで→新規レイヤーに黒で塗りつぶし→それを新規画像に複製→モード2階調からハーフトーン→モードグレーに戻して元画像に返す→つづき→レイヤー属性をスクリーンにする完※コミスタに持っていく場合は、元画像に返す段階で、返さずに→チャンネルパレットを開く→Ctrl押しながら「グレー」のサムネイルをクリック→Ctrl+Shif+I(選択範囲の反転)→新規レイヤーを白で塗り潰す→「背景」を破棄してpsd保存。


Photoshop】写真素材をそのまま2値にしたいかにもなのがイヤンなばあい。たとえば10%30%BL用に3つコピー。それぞれのトーン部分が真っ黒になるようにレベル補正→2階調。ぺったりな感じにしたい時はレベル補正後カットアウトして2階調→レイヤー不透明度→トーン%、属性乗算。
【コミラボ?】
ゆうしゃは カラー透明で閉領域フィル をおぼえた