残しておきたい雑談がある

リニューアルしたなぽりんブログ。(日常報告よりちょっとまとまったネタ)

近年買ってよかった掃除道具ベスト10

っても10個にそろえる気は毛頭ない。ひとりごとなので語尾が乱暴ですがご容赦。
 
1.100円ショップの不織布ワイパー
 階段に掃除機かけようとすると、重い車輪などを階段のとがったところにぶつけて欠けができてすごく悲しくなったことがあるから、ワイパーか雑巾でしか階段は掃除しなくなりました。
 ベッドの下にも掃除機のヘッドが入らないからワイパー
 くいっくるは高いので100円ショップので十分です
 拭く不織布も高いの(ひらひらや溝がついてるやつ)はそんなにつかわないです、ホムセンで一番いっぱいはいって安いやつで大丈夫、だって階段用だからね。
 不織布のウェットタイプくらいは使ってみた方がいいかとおもいつつ昔のレンタルウェットモップが被膜残りでいやだったので手が出ない。

2.よく吸う掃除機 
 
 パナソニック、本体2kgの軽くてコンパクトな掃除機 - 「Jコンセプト」から | マイナビニュース(パナソ MC-JP500G)
 なんで私が買った4キロのヤツの次にこういうのだすの?
 ホントに交換してくださいおねがいします(無理)。
 まあヘッドがはずれるし光るしセンサーついてるし新しいものはよいので後悔はしてませんよ、重いけど。
 古いのは和室用にしようかとおもいつつ知り合いの学校の和室があまりにぼろぼろなので寄付しました。重いし。
 あのね、掃除機ってお尻から熱いのが出るので冬はガンガンかけた方がよいです。
 冬は乾燥してるからよくホコリが舞いますし。逆に夏はベタベタしてホコリが掃除機程度で飛ばない…
 あと、コンピューターにはしょっちゅうホコリとりが必要。でも掃除機は弱でかけないとCPUファンが壊れまする。
 
3.雑巾モップ
 

ホームセンターなら DIYのジョイフル本田オンラインショップ 
 またそんな安いのでてもう…(早めに買うと高くて悔しい思いをする)
 雑巾スリッパもあるけど洗いづらいからこっち。家事をする人の腰をいたわるために欧米人はモップをかんがえた。日本人は雑巾モップを考えた。
 でもね、実は体重載せないと雑巾ってうまく拭けないので、スリッパ型雑巾…は洗うの面倒だから普通の雑巾を足でかけるのも夏はかなりさっぱりします。中性洗剤を薄めたものをスプレーで吹きかけた雑巾で拭きまくると油っぽかった台所もすっきり。
 
4.足ふきマット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/interiaititaya/14-6-ik-syo-tomo-ru-45-win.html?sc_e=slga_pla
http://store.shopping.yahoo.co.jp/interiaititaya/14-6-ik-syo-tomo-ru-45-win.html?sc_e=slga_pla

 ホムセンでうってるあのガチャピンムックのムックみたいなやつ。懐かしいキャラメルコーンみたい。
 丸洗いできてすぐ乾くのでホコリを吸ったとおもったらすぐ洗濯できていいですね。

5.キッチンハイター

【楽天市場】キッチンハイター 小(600mL)【kao1610T】【ハイター】[漂白剤 花王 kaodaiky kaokitht]:爽快ドラッグ
 「雑巾とは古くなった顔拭きタオルである。」今決めました。
 切らず縫わずに使う。臭くなったら薄めたハイター液につけこんで洗濯機で洗う(ハイターの一手間がないと他の洗濯物も雑巾臭くなるおそれが)。このとき31アイスクリームのトリプルカップに漬け込むとちょうどコンパクトかも。
薬局やスーパー、どちらでも安いほうで買えばよいが、時間が経つと効力が薄まる。大瓶はよほどでないかぎり使い切らないので、一番小さい瓶をかってボトルより多めにつかう。時間がたったものは沈殿ができてるかもしれないので振ってつかう(目には入れないようフタに厳重注意)。手も荒れますし目に入ると失明の危機、ステンレスにも長くつけてはいけないなど注意をよくよんでお使い下さい。もちろんふきんやまな板も白くなりますしカビとりにも、そして家庭内のだれかが飛沫感染する病気にかかって粗相したときにもこれが必要です。

6.アクリルたわし
Amazon CAPTCHA
 あの~、養護施設とか小学校のバザーでたまに見掛けます。手編みアクリルたわし。100円ショップにもたまにあります。
 これは小さい植木鉢用受け皿に入れて洗面所においておいてます。このタワシに水つけただけのやつでこまめに洗面ボウルの水垢とか鏡に飛んだ飛沫あとをこすりとると水垢もとれやすくてキレイでいいです。今どきは撥水加工してあるボウルが多いので、研磨剤入りタワシは使わないようにしましょう(古いのはフッ素塗った方がいいかも)。皿も洗えるタワシですが滑るからめんどくさいので、水回り用で。
 
7.食器用中性洗剤
http://item.rakuten.co.jp/i-marketcoltd/a000778/
【楽天市場】エラー

Amazon CAPTCHA

 キュキュットとか高めで高性能なのいっぱいでてる。ただしフロッシュ、おまえはダメだ。外国産の硬水用洗剤は泡がたたなくてむやみにすべります。チャーミーも今みるとあまり落ちないです。
 中性洗剤は20倍くらいに薄めて100円ショップの霧吹きに入れて床とかコンピューターの画面とかなんでも拭きます。家電の説明書には「汚れたら薄めた中性洗剤で」って書いてありますから。
 二度拭きはいらないです。静電気防止剤になるとおもってます(本当にそうしたいなら、アクロンなどの衣料用中性洗剤がよいという説もありますが、どっちもどっちだよね)。
 もちろん食器もあらえます。あとある種の泡が出る家電(水洗トイレのアラウーノとか)に仕込むのもよし。ホムセンには詰め替え用1キロ売りがあります。長期保存しても特になんということはないみたい。
 
8.台所スポンジ
 

【楽天市場】メーカー・ブランド別1 > ダスキン(DUSKIN) > ダスキン台所用スポンジ:私のライフスタイル カジタノ


 ダスキンのもいいけど、今の食器はコーティングがあるから研磨剤はいらない。研磨剤が欲しくなったら科学の力すなわちアルカリ洗剤か重曹でもつかっておけばいいんです。鍋底のコゲ(なぽりんはよく油をフライパンの底側にたらしてねとっとさせてしまう)だけはスチールタワシでもいいけど、それでもプリンカップにいれて流しから隔離しましょう。サビがステンレス流しに移らないようにすること。
 ダスキンのは研磨層がわはつかわないでしばらくつかって、二枚下ろしにはがれてからが本番。研磨層は鍋底専用。スポンジ層を通常用に。それと普段の皿洗いには、通販で買った家電用のブルーの緩衝材スポンジを転用してそのままつかってる。これは無料なので包丁や大根下ろしやスライサーの刃を洗ってぼろぼろになっても、飛び出たところだけむしってそのまま使える。
粗めでちょうど固さのあるスポンジは水気がぬけながら洗剤はある程度残すいいものです。最近の洗剤は持ちがいいから白くて目の細かい洗剤保持用スポンジ層はカビのもとなので不要です。網かぶせてあるやつは網がごろごろして擦りにくいし、中身がやわらかすぎる。ダスキンのお魚の形のくらいの固さが本当にちょうどいい。


9.浴槽スポンジ
http://item.rakuten.co.jp/kids-and-mama/km4901983313476/
【楽天市場】エラー

これはマジックテープのフック側みたいな短毛ブラシが一面についてます。こういうブラシ兼用スポンジの商品はまだほかで見たことない。みんながよさにきづいたらマネ商品がでるんだろう。それと、実は、よくあるしゃりしゃりしたナイロンの体洗いタオルで風呂場掃除するとコーティングをはがさないのでとてもよろしい。水垢もとれます。(ナイロンは台所スポンジでも褒めたけどいいね)
シャワーのしたにバスタブの縁があって水が溜まりやすいところは、手の小指側でしごくように水をきってから出ると、輪染みがだんだんうすくなります。

10.激オチキング

LOHACO - 【メラミンスポンジ】 激落ちダブルキング 1セット(10個)
いわゆるメラミン発泡スポンジ。でも口に入る用途にはあまりつかいたくない(メラミン食器と同じ理由)からよく考えると使い処が少ない。
100円ショップに、トイレ便器用の柄付きメラミンスポンジがあって、陶器製便器の水垢落としにちょうどよい。あ、メラミンスポンジって便器ようだったんだって発見した。トイレの便座など、樹脂部分につかってはいけない(樹脂に傷が入るので)。また曇り止めコーティングをした鏡などにもつかってはいけない。
トイレ用メラミンは先端スポンジの換えも2個100円で売っていてエコっぽくもある。
 
どうしてもおちない尿石ができたら「酸がきくサンポール」とかの酸性洗剤か「クエン酸」で。クエン酸は無害な分、どうも黒ずみに勝てない気がしてる。酸性洗剤の使い処って、水垢おとしと尿石落としくらいしかない。エコお掃除本にクエン酸薄めたやつでしあげ拭きすると手触りがさっぱりとかかいてあるけどそれ、手が弱酸性になるからだろ…。まあサッパリはよいことなのでやってもいいけどやらなくてもよいだろうとおもう。
あと、いらなくなったクレジットカードやテレホンカード類のまるいふちでこすったら、尿石もかりかりっと取れたりします。
アラウーノは輪染みに黒カビが生えるので却ってめんどうです。
 
ちょうど10個ですね。あと残りは畳の間用の座敷箒と玄関用シュロホウキ…くらいかな。あと、ナベの吹きこぼれ汚れはもう諦めてティッシュか古い雑巾をつかってます。しみこませて捨てた方が、洗剤つけて必死に油汚れだけを下水道へ洗い流そうとするより環境にもよいかも。わりきってティッシュでコンロのガラストップをふくようになったらだいぶらくになりました。
台所の油よごれは、はずせるものは外して食洗機にいれてます。だめなら熱湯(温度)、熱湯+洗剤などで攻めるとのこと。
今はクレンザーとか研磨剤とかは家庭には要らなくなりました。本当に削らなければならないものはカンナや紙やすり(サンドペーパー)でやるみたいですね。
木材のへこみにはアイロンの蒸気。
 
わざわざ買わないリサイクル掃除道具の記事は<こちら>です。